お知らせ
-
NEW!
ニュース
環境数物学科 数理科学・地球環境学コース 小野田 勝 教授が高大連携授業「量子テレポーテーションのしくみ〜量子ビットの基本から一歩一歩理解する〜」を実施しました。
-
ニュース
【研究指導】秋田北高校2年生が課題研究として研究室を訪問しました。
-
ニュース
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 河村 希典 教授の研究シーズについて、大学研究シーズ「見える化」プロジェクトにおいて、その魅力を伝える動画が公開されました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコース 髙橋 翔太郎 講師が令和7年度秋田わか杉科学技術奨励賞を受賞しました。
-
ニュース
環境数物科学科 数理科学・地球環境学コースの女子学生・女性教員による座談会を開催しました。
-
ニュース
教員公募を掲載しました。
-
イベント
環境数物科学科 数理科学・地球環境学コース教員がファシリテータとなる『SCIENCE CAFE at Akai Bunko』を開催します。
-
受賞・成果
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 吉村 哲 教授が2025年度日本磁気学会学会活動貢献賞を受賞しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 社会基盤コース 渡邉 一也 准教授の見解が放映されました。
-
メディア情報
環境数物科学科 数理科学・地球環境学コース 福山繭子 准教授の研究紹介記事がアジレント・テクノロジー社の公式ウェブサイトに公開されました。
-
受賞・成果
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 山口 留美子 教授が2025年日本液晶学会において業績賞を受賞し、記念講演会で受賞講演を行いました。
-
イベント
本学部を会場に「わたしだけのものづくり体験!教室2025」が開催されます。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコース 熊谷 誠治 教授らの研究論文が「Journal of Energy Storage」に掲載されました。
-
ニュース
【サイエンスラボ】秋田北高校1年生が本学部で実験・実習を体験しました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコース 櫻井 将 助教が2025年度日本磁気学会 学術奨励賞(内山賞)を受賞しました。
-
入試情報
令和8年度秋田大学学校推薦型選抜学生募集要項を公表しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 電気システムコース 熊谷 誠治 教授と応用化学生物学科 応用化学コース 村上 賢治 教授らがニュートン別冊『資源の世界地図』の監修を務めました。
-
ニュース
秋田大学総合環境理工学部・秋田工業高等専門学校交流会を開催しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 社会基盤コース 德重 英信 教授が委員長を務める委員会がメディア掲載されました。
-
受賞・成果
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 教員の研究室に所属する学生がYoung Scientist Award Gold Medalを受賞しました。
-
ニュース
【サイエンスラボ】由利高校2年生が本学部で実験・実習を体験しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 モビリティコース 三島 望 教授の見解がメディア掲載されました。
-
メディア情報
環境数物科学科 機能デバイス物理コース長谷川研究室に所属する学生がDREAM REPORT第13回の中で自身の経験と研究内容を紹介しました。
-
ニュース
令和7年度秋田大学大学院理工学研究科・総合環境理工学部概要を発行しました。
-
ニュース
通信教育講座お知らせページを更新しました。
-
メディア情報
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 細木 藍 講師がDREAM REPORT第12回の中で研究内容を紹介しました。
-
メディア情報
環境数物科学科 機能デバイス物理コース河野 直樹 准教授がDREAM REPORT第11回の中で研究内容を紹介しました。
-
ニュース
社会システム工学科 電気システムコース 熊谷 誠治 教授が高大連携授業「再生可能エネルギー入門」を実施しました。
-
受賞・成果
応用化学生物学科 応用化学コース 齊藤 寛治 講師の研究論文が「The Journal of Physical Chemistry C」に掲載されました。
-
ニュース
総合環境理工学部シンボルマークのお知らせ
-
入試情報
総合環境理工学部入試情報ページを更新しました。
-
受賞・成果
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 河村 希典 教授の進める研究テーマが2025年度(令和7年度)東光虻川ものつくり財団研究助成事業に採択されました。
-
入試情報
オープンキャンパス2025総合環境理工学部会場の様子を公開しました。
-
入試情報
総合環境理工学部 女子枠説明会を実施しました。
-
入試情報
総合環境理工学部紹介動画が公開されました。
-
入試情報
令和8年度秋田大学総合環境理工学部渡日前入学許可制度による私費外国人留学生入試学生募集要項を公表しました。
-
入試情報
令和8年度秋田大学総合環境理工学部国際バカロレア入試学生募集要項を公表しました。
-
入試情報
令和8年度秋田大学総合環境理工学部総合型選抜Ⅰ学生募集要項を公表しました。
-
ニュース
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 河村 希典 教授が講師を務めた公開教室が開催されました。
-
ニュース
本学部研究室に大館鳳鳴高校理数科2年生が来学しました。
-
入試情報
秋田大学総合環境理工学部オープンキャンパス2025の開催情報を公開しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 社会基盤コース 渡邉 一也 准教授の見解が放映されました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコース 熊谷 誠治教授が代表者を務める研究テーマが秋田県の令和7年度産学官連携次世代 イノベーション創出事業に採択されました。
-
メディア情報
社会システム工学科 モビリティコース 三島 望教授の見解が放映されました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコースの教員が参加する共同研究グループで発表した論文が2025アカデミックプラザ賞を受賞しました。
-
受賞・成果
応用化学生物学科 応用化学コース 福本 倫久 准教授の参画する共同研究が令和7年度 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)に採択されました。
-
ニュース
「東進TV」の総合環境理工学部紹介動画に出演しました。
-
メディア情報
社会システム工学科 モビリティコース 三島 望教授のコメントが放映されました。
-
ニュース
【秋田大学研究者インタビュー】応用化学生物学科 生物学コース ラム プイ イン 助教
-
入試情報
オンライン学部説明会を実施します。
-
ニュース
【新任教員紹介】応用化学生物学科 生物学コース 堀口 一樹 先生
-
入試情報
令和8年度秋田大学総合環境理工学部総合型選抜Ⅰ・学校推薦型選抜Ⅰリーフレット(案内)を公表しました。
-
ニュース
総合環境理工学部2026パンフレットが完成しました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 モビリティコース教員の研究室に所属する学生らが、2024年度学生鋳物コンテストで「優秀賞」を受賞しました。
-
メディア情報
【メディア掲載情報】秋田大学情報データ科学部・総合環境理工学部設置記念式典及び記念講演会開催の様子がメディア掲載されました。
-
ニュース
【通信教育講座】令和6年度秋田大学理工学部通信教育講座修了式を挙行しました。
-
イベント
環境数物科学科 機能デバイス物理コース 河村 希典教授が代表を務めるNPO法人のイベントを開催します。
-
入試情報
秋田大学オープンキャンパス2025の開催日が決定しました。
-
ニュース
【新任教員紹介】環境数物科学科 数理科学・地球環境学コース Dingqun Deng 先生
-
メディア情報
応用化学生物学科 応用化学コース 村上 賢治 教授 と 社会システム工学科 モビリティコース 三島 望 教授らが月刊科学雑誌 Newton 6月号の監修を務めました。
-
ニュース
【国立大学56工学系HP】社会システム工学科 社会基盤コース 德重 英信 教授の記事が公開されました。
-
プレスリリース
【プレスリリース】国立大学唯一の文部科学省認定社会通信教育講座「秋田大学理工学部通信教育講座」修了式
-
メディア情報
社会システム工学科 電子システムコース教員の研究室に所属する学生のコメントが放映されました。
-
受賞・成果
社会システム工学科 電気システムコース教員の研究室に所属した修了生らが、令和6年電気学会優秀論文発表賞を受賞しました。
-
プレスリリース
【プレスリリース】社会システム工学科 電気システムコース 熊谷 誠治教授らの研究グループの成果が学術雑誌「Journal of Power Sources」に掲載
-
受賞・成果
環境数物科学科 数理科学・地球環境学コース 板野 敬太 助教の論文がTop Viewed Articleに選ばれました。
-
メディア情報
社会システム工学科 社会基盤コース 浜岡 秀勝 教授のコメントが放映されました。
-
ニュース
総合環境理工学部ホームページを公開しました。